Windowsのフォルダ・ファイル アクセス権管理アプリケーション
製品情報 | 機能説明 | ご利用イメージ | 価格・ライセンス | ダウンロード | 導入事例 | FAQ | お問い合わせ | English Site | ファイリア |
製品情報
ファイル権限デザイナーは、Windowsのフォルダ・ファイルのアクセス権を一括設定・一覧表示・出力できるセキュリティー対策アプリケーションです。
アクセス権を簡単に追加、変更、削除することができます。
また、アクセス権の設定状況を一覧表示、EXCEL形式で保存することができますので、アクセス権の棚卸作業の基本資料としてもお使いいただけます。
アクセス権の変更は、通常モード(即時反映)の他にバッチモード(指定時間に反映)でも行えるため、一度に大量のアクセス権を変更する作業も簡単に行えます。
ファイル権限デザイナーで、ファイルサーバーのアクセス権管理運用の負荷を大幅に削減することができます。
特徴
アクセス権管理に特化したインターフェイス、および機能を提供します。
- フォルダ・ファイルのアクセス権を一括設定(追加/変更/削除)
※通常モード(即時反映)、バッチモード(指定時間に反映)に対応。 - アクセス権を一覧表示、EXCEL形式で一覧出力
- Windowsのグループ/ユーザー情報の参照・出力
- 分かりやすく使いやすいインターフェイス(Windowsエクスプローラーライク)
- 複数のファイルサーバーを1台の端末(PC、サーバー)で管理可能
- インストール不要
ご利用用途
1)ファイルサーバーの運用が大変
ファイル権限デザイナーなら分かりやすく簡単なインターフェイスにより、設定・確認運用を大幅に簡素化できます。
ファイル権限デザイナーなら分かりやすく簡単なインターフェイスにより、設定・確認運用を大幅に簡素化できます。
- 個別のファイルアクセス権の設定依頼が多く、手間もかかるし、管理もしきれない。
- 人事異動のたびに、大量のファイルサーバーのアクセス権の設定変更が発生する。
- フォルダ・ファイルアクセス権設定変更後に、別の管理資料(EXCELなどの資料)の更新作業が手間。
2)情報漏えい対策を簡単かつ確実に行いたい
ファイル権限デザイナーなら定期的なアクセス権の確認作業をワンタッチで行えます。
ファイル権限デザイナーなら定期的なアクセス権の確認作業をワンタッチで行えます。
- IT内部統制/J-SOXの資料として定期的にアクセス権の棚卸し資料を作成したい。
- セキュリティーホールとなる不適切なアクセス権が無いか、定期的に確認したい。
- 一覧資料はEXCELで自由に加工したい。
3)アクセス権を一括設定したい
ファイル権限デザイナーならアクセス権の追加・変更・削除をコマンド実行(バッチ処理)で反映できます。
ファイル権限デザイナーならアクセス権の追加・変更・削除をコマンド実行(バッチ処理)で反映できます。
- 人事異動、組織変更のアクセス権変更は、発令日に一斉に反映させたい。
- アクセス権の変更を「即時」ではなく、タイマー実行したい。
- Windows標準のアクセス権設定ツールでバッチファイルなどを作成するのが大変だし知識も必要。
動作環境
OS
- Microsoft Windows Server 2008, 2008 R2
- Microsoft Windows Server 2012, 2012 R2
- Microsoft Windows Server 2016
- Microsoft Windows 7 Professional
- Microsoft Windows 8, 8.1 Professional
- Microsoft Windows 10 Professional
※ReFSについては未対応
.Net Framework 環境
- .Net Framework 4.5
※Microsoft Windows Server 2016は.NetFramework 4.6の後方互換性で動作
製品情報 | 機能説明 | ご利用イメージ | 価格・ライセンス | ダウンロード | 導入事例 | FAQ | お問い合わせ | English Site | ファイリア |